夏期講習会
講習会
マドリード国際音楽夏期講習会
国:
スペイン
都市:
マドリード
マドリードで開催されるピアノ、弦楽器、管楽器などのための講習会で、プロに求められる知識やスキルを学ぶ
総勢60名以上の国際的なシーンで音楽家として活躍する著名講師のもと、現代の音楽界で通用する、プロのスキルと知識を身につけよう。
2025年6月30日~7月26日







スペインのマドリードで開催されるピアノ、ヴァイオリン、ヴィオラ、チェロ、コントラバス、フルート、クラリネット、オーボエ、ファゴット、トロンボーン、トランペット、ホルン、サクソフォン、ギターのマスタークラス。プロの音楽家を目指す参加者に、最高のレッスンが提供されます。著名な講師陣による個人レッスンや、高いレベルのグループワークから、現代の音楽界でプロとして通用する知識やスキルを伝授。また、世界中から集まる生徒同士のコミュニケーションも重視され、相互作用で音楽との対話を深め、創造性を高めることを目標に掲げています。全3期に渡る講習では、期間中4回程度の個人レッスンを受講できます。また、プライベートレッスン以外にもグループレッスンやワークショップを予定しています。会場は、スペインのトップスクールの一つ、マドリードにあるフォルム・ムジカエ高等音楽院。もちろん、最大の魅力は、音楽家としても指導者としても著名な講師陣。スペインの名門マドリード王立音楽院やアルフォンソ10世賢王大学音楽学部、ソフィア王妃音楽大学などを中心に、ヨーロッパの著名で多彩な講師陣、実に総勢60名以上の講師が、あなたのニーズに応えます。宿泊先は、学生寮を使用。1人部屋で朝・夕の食事付きだから安心です。スペインの首都マドリードでは、空き時間に美術館を巡ったり、豊富な観光スポットを巡る事もできます。この夏、音楽センスを磨き、プロへの道を一歩踏み出してみませんか?
資料請求
簡単入力!「お客様毎」に厳選して異なる音楽留学の資料を無料で送付!

不安な事や分からない事はありませんか?
あなたの⽴場になってサポートします。
あなたの⽴場になってサポートします。
\ お決まりの方はコチラから /
■講習会開催期間■
2025年6月30日~7月26日第1期:2025年6月30日~7月5日
第2期:2025年7月7日~7月12日
第3期:2025年7月14日~7月19日
第4期:2025年7月21日~7月26日
※教授によって日程が異なることがあります。
■講習会開催科目■
ピアノ、ヴァイオリン、ヴィオラ、チェロ、コントラバス、フルート、クラリネット、オーボエ、ファゴット、トロンボーン、トランペット、ホルン、サクソフォン、ギター■レッスン回数■
一般的に4回程度のプライベートレッスン※プライベートレッスンの他、グループレッスンなどがあります。
※レッスンに伴奏はつきません。
■オーディション■
なし■講習会会場■
フォルム・ムジカエ高等音楽院■講習会スケジュール■
講習スケジュールは、現地にて発表となります。詳細は現地にてご確認ください。<一般的なスケジュール例>
1日目:日本発 現地着 車で宿泊先へ
2日目:講習開始
〜
講習最終日:講習終了
講習最終日翌日:現地発 車で空港へ
講習最終日翌々日:日本着
■曲目・曲数■
自由曲※一般的に1レッスン1曲程度持っていくことをお勧めします。
■練習室■
あり■演奏会の機会■
選抜者による演奏会があります。■宿泊先■
学生寮(シングルルーム)。食事付き(朝・夕)※別途ホテルの手配が可能です。
■宿泊期間■
チェックイン:講習開始日の前日チェックアウト:講習終了日の翌日
※延泊・前泊可
■日本語通訳・現地サポート■
▽現地サポート提携会社による電話サポート付き(電話のみ)
▽レッスン時の日本語通訳
原則として通訳手配は不可となります。
■空港送迎■
往復空港送迎付き(マドリード空港)■教授陣■
※現地の都合で教授陣・日程が変更となる場合があります。▼第1期
▽ピアノ
アルバ・ベントゥラ
(スペイン・リセウ高等音楽院教授)
フアン・バラホナ
(スペイン・ピアニスト)
▽ヴァイオリン
カタリン・ブカタル
(スペイン・サン・セバスティアン音楽院教授)ギジェン
マヌエル・ギジェン
(スペイン・アルフォンソ10世賢王大学音楽学部教授)
アレクサンドル・デティソフ
(スペイン・ソフィア王妃音楽大学元教授)
ファリド・ファスラ
(スペイン・アドルフォ・サラザール音楽院教授)
▽ヴィオラ
コリンヌ・コンタル
(スイス・ローザンヌ高等音楽院シオン校元アシスタント教授、イギリス・ヨーロッパ室内管弦楽団元団員)
パウラ・ガルシア
(スペイン・カタリーナ・グルスカ音楽院教授)
ロベルト・アロンソ
(スペイン・トレドプロフェッショナル音楽院"ハシント・ゲレーロ"教授)
▽チェロ
マリア・カサド
(スペイン・アルフォンソ10世賢王大学音楽学部元教授、スペイン・サン・セバスティアン音楽院元教授)
アレハンドロ・ビアンコッティ
(イタリア・ヴィチェンツァ・オリンピコ劇場管弦楽団首席)
スタニスラス・キム
(スペイン・ソフィア王妃音楽大学教授、スペイン・マドリード・コミュニティ管弦楽団首席)
▽コントラバス
ハビエル・マルティン
(スペイン・アラゴン高等音楽院教授)
▽フルート(全教授で行う予定です)
アルバロ・オクタビオ・ディアス
(スペイン・サン・セバスティアン音楽院教授)
ビオレタ・ジル
(スペイン・マドリード州立管弦楽団副首席)
アントニオ・ペレス・ヒメネス
(スペイン・ホアキン・トゥリーナ音楽院教授)
マルタ・サンタマリア
(スペイン・フルート奏者)
ミゲル・アンへル・アングロ
(スペイン・サン・セバスティアン音楽院教授、スペイン・スペイン国立管弦楽団団員)
▽クラリネット
フスト・サンス
(スペイン・マドリード王立音楽院教授、スペイン・Mad4clarinets団員)
ペドロ・ルビオ
(スペイン・カスティーリャ・イ・レオン高等音楽院教授、スペイン・Mad4clarinets団員)
パブロ・フェルナンデス
(スペイン・アマニエル音楽院教授、スペイン・Mad4clarinets団員)
ジョセップ・アルナウ
(スペイン・パドレ・アントニオ・ソレール音楽院教授、スペイン・Mad4clarinets団員)
▽ファゴット
ヴィセンテ・アラリオ
(スペイン・ファゴット奏者)
▽トロンボーン
フランシスコ・ギジェン・ヒル
(スペイン・トロンボーン奏者)
▽ギター
ラウラ・ベルドゥゴ・デル・レイ
(スペイン・ギタリスト)
パオラ・レケナ
(スペイン・ギタリスト)
▼第2期
▽ピアノ
ディエゴ・ラモス
(スペイン・ピアニスト)
アルベルト・ウロス
(スペイン アルフォンソ10世賢王大学音楽学部元教授、スペイン・アルトゥーロ・ソリア音楽院元教授)
アンブロシオ・バレロ
(スペイン・ピアニスト)
▽ヴァイオリン
カタリン・ブカタル
(スペイン・サン・セバスティアン音楽院教授)
パブロ・スアレス
(スペイン・アラゴン高等音楽院元教授)
▽ヴィオラ
ポール・コルテス
(スペイン・リセウ高等音楽院教授、スペイン・アルフォンソ10世賢王大学音楽学部元教授)
クリスティーナ・コルデロ
(スペイン・アラゴン高等音楽院元教授)
パロマ・ペレス
(スペイン・ヴィオラ奏者)
▽チェロ
マリア・カサド
(スペイン・アルフォンソ10世賢王大学音楽学部元教授、スペイン・サン・セバスティアン音楽院元教授)
アルド・マタ
(スペイン・カタリーナ・グルスカ音楽院教授、スペイン・カスティーリャ・イ・レオン高等音楽院元教授)
アルベルト・マルトス
(スペイン・王立グラナダ高等音楽院"ヴィクトリア・ユージェニー"教授)
▽コントラバス
マルコ・ベタッシュ
(イギリス・ギルドホール音楽院教授)
ホルヘ・マルティネス
(スペイン・スペイン国立管弦楽団団員)
▽サクソフォン
アンドレス・ゴミス
(スペイン・カタリーナ・グルスカ音楽院教授、スペイン・アルフォンソ10世賢王大学音楽学部元教授)
▼第3期
▽ピアノ
イヴァン・チーテラ
(スペイン・アルフォンソ10世賢王大学音楽学部元教授)
ザビエル・バルベータ
(スペイン・州立カタルーニャ高等音楽院教授)
アントン・ドルゴフ
(スペイン・ピアニスト)
マイテ・レオン
(スペイン・ピアニスト)
▽ヴァイオリン
ユーリ・ヴォロギュン
(スペイン・州立カタルーニャ高等音楽院教授)
アベラルド・マルティン
(スペイン・ヴァイオリニスト)
アルベルト・スクラートフ
(スペイン・ヴァイオリニスト)
マリアーナ・トドロワ
(スペイン・RTVE交響楽団/スペイン国立放送交響楽団コンサートマスター)
▽ヴィオラ
ポール・コルテス
(スペイン・リセウ高等音楽院教授、スペイン・アルフォンソ10世賢王大学音楽学部元教授)
▽チェロ
マリア・カサド
(スペイン・アルフォンソ10世賢王大学音楽学部元教授、スペイン・サン・セバスティアン音楽院元教授)
▽コントラバス
マルコ・ベタッシュ
(イギリス・ギルドホール音楽院教授)
フリオ・パストール
(スペイン・カタリーナ・グルスカ音楽院教授)
▽クラリネット
フアン・フェレル
(スペイン・アルフォンソ10世賢王大学音楽学部元教授)
▽ホルン
ラケル・ヒメネス
(スペイン・アドルフォ・サラザール音楽院教授)
▽オーボエ
ホセ・アントニオ・マスマノ
(スペイン・アラゴン高等音楽院教授)
▽トロンボーン
ダニエル・キレス
(オランダ・ハーグ王立音楽院教授、スペイン・スペイン国立管弦楽団団員)
▼第4期
▽ピアノ
イヴァン・チーテラ
(スペイン・アルフォンソ10世賢王大学音楽学部元教授)
ザビエル・バルベータ
(スペイン・州立カタルーニャ高等音楽院教授)
アンブロシオ・バレロ
(スペイン・ピアニスト)
▽ヴァイオリン
アルフレド・ガルシア・セラーノ
(スペイン・アマニエル音楽院教授、スペイン・アルフォンソ10世賢王大学音楽学部元教授)
アントニオ・ガルシア
(スペイン・ムルシア高等音楽院教授)
▽ヴィオラ
クリスティナ・レゴホ
(スペイン・マドリード交響楽団副首席)
▽チェロ
マリア・カサド
(スペイン・アルフォンソ10世賢王大学音楽学部元教授、スペイン・サン・セバスティアン音楽院元教授)
ルイス・クラレット
(スペイン・リセウ高等音楽院教授、アメリカ・ニューイングランド音楽院教授、フランス・トゥールーズ地方音楽院元教授)
アンナ・モラ
(スペイン・チェリスト)
▽トランペット
ベンハミン・モレノ
(スペイン・RTVE交響楽団/スペイン国立放送交響楽団副首席)
モイセス・モレノ
(スペイン・トランペット奏者)
▽ホルン
ラケル・ヒメネス
(スペイン・アドルフォ・サラザール音楽院教授)
■受講資格■
特になし■料金■
1期間:462,470円 (469,270円税込)■料金に含むもの■
講習会費(受講料、聴講料、練習室、選抜者コンサート出演参加費、コンサート鑑賞費、修了証明書など)、現地宿泊手配費、学生寮(シングルルーム)、食費(朝・夕)、空港送迎費、現地滞在中サポートサービス費(電話のみ)、海外国際送金手数料、海外国際送金銀行受取手数料、出発前サポートサービス費、セット割引■料金に含まないものの一部を明示■
航空運賃、伴奏費、日本語通訳費、海外旅行傷害保険費、市内移動費、電話代、自由行動中の一切の個人的費用など■料金・日程補足■
●任意に設定した期間でも受講可能な場合がありますのでアンドビジョンカウンセラーまでご相談ください。●新型コロナ感染症の現地状況により、オンラインレッスンで開講される場合があります。開講される場合は、宿泊費等を除いた費用でのご請求となりますので予めご了承ください。キャンセル規定は約款に準じます。
■申込締切日■
第一次締切:2025年5月1日 第二次締切:2025年6月1日 第三次締切:定員まで●申込締切日以前でも、定員になり次第締め切らせていただきます。
●申込締切日以降でも、コースに空きがある場合は申込み可能な場合がありますのでアンドビジョンカウンセラーまでお問い合わせください。
■注意事項■
※付き添いの方がいる場合は、宿泊費など別途料金が必要となります。付き添いの方の聴講費は、受講者の年齢により料金が変わる事があります。※未成年の場合、一般的に付き添いが必要となりますがご相談ください。
※先生などが引率するグループの場合は、ご相談ください。
※別途、無料で現地語学学校(提携校)のお手配が可能です。
※別途、プライベートレッスンまたはグループレッスンの手配が可能です。
※楽器の有料貸し出しは、アンドビジョンカウンセラーまでご相談ください。
※上記の他、何でもお気軽にアンドビジョンカウンセラーまでお問合せください。
※この情報は、2025年04月25日現在です。当該年度や現地の都合によって情報が変更しますので、最新の情報はアンドビジョンカウンセラーまでお問い合わせください。
資料請求
簡単入力!「お客様毎」に厳選して異なる音楽留学の資料を無料で送付!

不安な事や分からない事はありませんか?
あなたの⽴場になってサポートします。
あなたの⽴場になってサポートします。
電話での資料請求、カウンセリングも可能です。
まずはお気軽にお問い合わせ下さい。
まずはお気軽にお問い合わせ下さい。
TEL03-5577-4500
\ お決まりの方はコチラから /
最近見たプログラム
閲覧履歴がありません。