夏期講習会
講習会
マドリード国際音楽夏期講習会
国:
スペイン
都市:
マドリード
マドリードで開催されるピアノ、弦楽器、管楽器などのための講習会で、プロに求められる知識やスキルを学ぶ
総勢130名以上の国際的なシーンで音楽家として活躍する著名講師のもと、現代の音楽界で通用する、プロのスキルと知識を身につけよう。
2023年7月3日~7月22日







スペインのマドリードで開催されるピアノ、ヴァイオリン、ヴィオラ、チェロ、コントラバス、クラリネット、フルート、オーボエ、ファゴット、トロンボーン、トランペット、チューバ、サクソフォン、声楽、室内楽のマスタークラス。プロの音楽家を目指す参加者に、最高のレッスンが提供されます。著名な講師陣による個人レッスンや、高いレベルのグループワークから、現代の音楽界でプロとして通用する知識やスキルを伝授。また、世界中から集まる生徒同士のコミュニケーションも重視され、相互作用で音楽との対話を深め、創造性を高めることを目標に掲げています。全3期に渡る講習では、期間中4回程度の個人レッスンを受講できます。また、時期にもよりますが、プライベートレッスン以外にも弦楽オーケストラやピアノパフォーマンスなどのグループレッスンやワークショップの受講ができます。会場は、スペインのトップスクールの一つ、マドリードにあるネブリハ大学を利用します。もちろん、最大の魅力は、音楽家としても指導者としても著名な講師陣。スペインの名門マドリード王立音楽院やアルフォンソ10世賢王大学音楽学部、ソフィア王妃音楽大学などを中心に、ドイツ・ベルリン芸術大学、ライプツィヒ音楽大学、オーストリア・モーツァルテウム音楽大学、ベルギー・ブリュッセル王立音楽院などヨーロッパの著名で多彩な講師陣、実に総勢130名以上の講師が、あなたのニーズに応えます。宿泊先は、学生寮を使用。1人部屋で朝・昼・夕の三食付きだから安心です。スペインの首都マドリードでは、空き時間に美術館を巡ったり、豊富な観光スポットを巡る事もできます。この夏、音楽センスを磨き、プロへの道を一歩踏み出してみませんか?
資料請求
簡単入力!「お客様毎」に厳選して異なる音楽留学の資料を無料で送付!

不安な事や分からない事はありませんか?
あなたの⽴場になってサポートします。
あなたの⽴場になってサポートします。
\ お決まりの方はコチラから /
■講習会開催期間■
2023年7月3日~7月22日第1期:2023年7月3日~7月8日
第2期:2023年7月10日~7月15日
第3期:2023年7月17日~7月22日
※教授によって日程が異なることがあります。
■講習会開催科目■
ピアノ、ヴァイオリン、ヴィオラ、チェロ、コントラバス、クラリネット、フルート、オーボエ、ファゴット、トロンボーン、トランペット、チューバ、サクソフォン、声楽、室内楽■レッスン回数■
一般的に4回程度のプライベートレッスン※プライベートレッスンの他、弦楽オーケストラや多数のセミナーおよびワークショップが開催されます。
※レッスンに伴奏はつきません。
■オーディション■
なし■講習会会場■
ネブリハ大学■講習会スケジュール■
講習スケジュールは、現地にて発表となります。詳細は現地にてご確認ください。<一般的なスケジュール例>
1日目:日本発 現地着 車で宿泊先へ
2日目:講習開始
〜
講習最終日:講習終了
講習最終日翌日:現地発 車で空港へ
講習最終日翌々日:日本着
■曲目・曲数■
自由曲※一般的に1レッスン1曲程度持っていくことをお勧めします。
■練習室■
あり■演奏会の機会■
選抜者による演奏会があります。■宿泊先■
学生寮(シングルルーム)。食事付き(朝・昼・夕)※ピアノ以外は宿泊先での練習が可能です。
■宿泊期間■
チェックイン:講習開始日の前日チェックアウト:講習終了日の翌日
※延泊・前泊可
■日本語通訳・現地サポート■
▽現地サポート提携会社による電話サポート付き(電話のみ)
▽レッスン時の日本語通訳
原則として通訳手配は不可となります。
■空港送迎■
往復空港送迎付き(マドリード空港)■教授陣■
※現地の都合で教授陣・日程が変更となる場合があります。▼第1期
▽ピアノ
エドゥアルド・ポンセ
(スペイン・カスティーリャ・イ・レオン高等音楽院教授)
ヨハン・シュミット
(ベルギー・ブリュッセル王立音楽院教授)
マウリシオ・バリーナ
(キューバ・ピアニスト)
ミリアム・ゴメス=モラン
(スペイン・カスティーリャ・イ・レオン高等音楽院教授)
アンドリュー・ゾリンスキー
(イギリス・英国王立音楽大学教授)
イローナ・ティムチェンコ
(スペイン・ガリシア音楽高等学校准教授)
イリアナ・モラレス
(スペイン・ピアニスト)
パトリン・ガルシア-バレード
(スペイン・アルフォンソ10世賢王大学音楽学部元教授、スペイン・カスティーリャ・イ・レオン高等音楽院元教授)
アルバ・ベントゥラ
(スペイン・リセウ高等音楽院教授)
マヌエル・アンヘル・ラミレス
(スペイン・アルトゥーロ・ソリア音楽院教授)
ノエリア・ロディレス
(スペイン・ピアニスト)
▽ヴァイオリン
セルゲイ・テスリア
(スペイン・ソフィア王妃音楽大学教授)
カタリン・ブカタル
(スペイン・サン・セバスティアン音楽院教授)
トマシュ・トマシェフスキー
(ドイツ・ベルリン芸術大学名誉教授、ドイツ・ハンスアイスラー音楽大学元教授、ドイツ・ベルリン・ドイツ・オペラ管弦楽団 元コンサートマスター)
アネッテ・ウンガー
(ドイツ・ドレスデン・カール・マリア・フォン・ウェーバー音楽大学教授)
アレハンドロ・ブスタマンテ
(スペイン・カスティーリャ・イ・レオン高等音楽院元教授)
エレナ・ポチェキーナ
(スペイン・カタリーナ・グルスカ音楽院教授)
ガボール・ザボ
(スペイン・マドリード交響楽団団員)
パカリーン・ゼフ・パヴァチ
(スペイン・ヴァイオリニスト)
ジュディット・バルドレット
(スペイン・ジェラード弦楽四重奏団団員)
ルイス・カスタン
(スペイン・ヴァイオリニスト)
▽ヴィオラ
アグラヤ・ゴンザレス
(スペイン・セビーリャ高等音楽院"マニュエル・カスティーロ"教授)
ダニーロ・ロッシ
(スイス・スヴィッツェラ・イタリアーナ音楽院教授)
ペドロ・サグリンベニ
(ポルトガル・リスボン音楽高等学校教授、ポルトガル・サン・カルルシュ国立劇場管弦楽団首席)
フィルミアン・レルマー
(オーストリア・モーツァルテウム音楽大学助教授)
※2023年7月5日〜7月10日
ヴラディーミル・ブカツ
(ドイツ・ドレスデン・カール・マリア・フォン・ウェーバー音楽大学教授、ベルギー・ブリュッセル王立音楽院教授)
ミケル・ホルダ
(スペイン・ジェラード弦楽四重奏団団員)
▽チェロ
ヤン・イッケルト
(ドイツ・フランクフルト音楽大学教授、ドイツ・クロンベルクアカデミー・エマーヌエル・フォイアーマン音楽院元教授)
マリア・カサド
(スペイン・アルフォンソ10世賢王大学音楽学部元教授、スペイン・サン・セバスティアン音楽院元教授)
ヘスス・ミラレス
(スペイン・ジェラード弦楽四重奏団団員)
▽コントラバス
ルイス・カブレラ
(イギリス・ギルドホール音楽院教授、オランダ・ロッテルダム音楽院教授、オランダ・ネーデルラント・フィルハーモニー管弦楽団首席)
▽クラリネット
ホセ・マリア・サンタンドレウ
(スペイン・クラリネット奏者/ヤマハアーティスト)
▽サクソフォン
ヴィセンテ・コンタドール
(スペイン・バダホス高等音楽院教授)
▽トランペット
ベンハミン・モレーノ
(スペイン・RTVE交響楽団/スペイン国立放送交響楽団首席)
▽声楽
アナ・ルイーザ・ショヴァ
(スペイン・バレンシア高等音楽院元教授)
▼第2期
▽ピアノ
アントニオ・オルティス
(スペイン・マラガ高等音楽院教授、スペイン・ソフィア王妃音楽大学元教授)
マウリシオ・バリーナ
(キューバ・ピアニスト)
アントニオ・オリヴェイラ
(ポルトガル・ポルト音楽院教授)
ザビエル・バルベータ
(スペイン・州立カタルーニャ高等音楽院教授)
エリザヴェータ・ブルーミナ
(スペイン・ピアニスト)
マヌエル・アンヘル・ラミレス
(スペイン・アルトゥーロ・ソリア音楽院教授)
▽ヴァイオリン
ユーリ・ヴォロギュン
(スペイン・州立カタルーニャ高等音楽院教授)
セルゲイ・テスリア
(スペイン・ソフィア王妃音楽大学教授)
カタリン・ブカタル
(スペイン・サン・セバスティアン音楽院教授)
ニコライ・マドヤン
(アルメニア・ヴァイオリニスト)
ミハイル・ポチェキン
(ロシア・ヴァイオリニスト)
ハビエル・クラウディオ
(スペイン・マラガ高等音楽院教授)
エレナ・ポチェキーナ
(スペイン・カタリーナ・グルスカ音楽院教授)
ガボール・ザボ
(スペイン・マドリード交響楽団団員)
パブロ・スアレス
(スペイン・アラゴン高等音楽院元教授)
クレメナ・ガンチェヴァ
(スペイン・スペイン国立管弦楽団首席)
アンナ・カンディンスカヤ
(オーストリア・ヨーゼフ・ハイドン音楽院教授)
▽ヴィオラ
ウェンティン・カン
(スペイン・ソフィア王妃音楽大学助教授)
アグラヤ・ゴンザレス
(スペイン・セビーリャ高等音楽院"マニュエル・カスティーロ"教授)
ガース・ノックス
(イギリス・英国王立ノーザン音楽大学元客員教授、イギリス・アルディッティ弦楽四重奏団元団員)
エヴェリナ・バイラルジック
(スペイン・マドリード交響楽団元首席)
▽チェロ
ファレンティン・ラドゥティウ
(ドイツ・ドレスデン・カール・マリア・フォン・ウェーバー音楽大学教授、ドイツ・ベルリン・ドイツ交響楽団首席)
トレルス・スヴァーネ
(ドイツ・ハンスアイスラー音楽大学教授、ドイツ・リューベック音楽大学教授)
ソン・ウォン・ヤン
(韓国・延世大学教授)
マリア・カサド
(スペイン・アルフォンソ10世賢王大学音楽学部元教授、スペイン・サン・セバスティアン音楽院元教授)
ルイス・クラレット
(スペイン・リセウ高等音楽院教授、アメリカ・ニューイングランド音楽院教授、フランス・トゥールーズ地方音楽院元教授)
アンナ・モラ
(スペイン・チェリスト)
ダニエル・クラレット
(スペイン・チェリスト)
アンヘル・ルイス・キンタナ
(スペイン・スペイン国立管弦楽団首席)
▽クラリネット
カミロ・イリソ
(スペイン・ヤマハアーティスト)
▽トランペット
ベンハミン・モレーノ
(スペイン・RTVE交響楽団/スペイン国立放送交響楽団首席)
▽声楽
カルメン・サントーロ
(イタリア・歌手/ボーカルコーチ)
▼第3期
▽ピアノ
マウリシオ・バリーナ
(キューバ・ピアニスト)
アレハンドロ・アルガラ
(スペイン・王立グラナダ高等音楽院"ヴィクトリア・ユージェニー"教授)
ダニエル・デル・ピーノ
(アメリカ・テキサステック大学音楽学部准教授)
パトリシア・アラウソ
(スペイン・セビーリャ高等音楽院"マニュエル・カスティーロ"教授)
マルタ・ポリシンスカ
(スペイン・セビーリャ高等音楽院"マニュエル・カスティーロ"教授)
ザビエル・バルベータ
(スペイン・州立カタルーニャ高等音楽院教授)
マリア・ドローレス・ガイタン
(スペイン・ピアニスト)
マヌエル・アンヘル・ラミレス
(スペイン・アルトゥーロ・ソリア音楽院教授)
オレグ・ポリャンスキー
(ドイツ・ケルン音楽大学元教授)
▽ヴァイオリン
セルゲイ・テスリア
(スペイン・ソフィア王妃音楽大学教授)
タチアーナ・サムイル
(ベルギー・ブリュッセル王立音楽院教授、ベルギー・アントワープ王立音楽院教授、ベルギー・サン・セバスティアン音楽院教授、ベルギー・エリザべ-ト王妃音楽大学元教授)
ルーデンス・トゥルク
(オーストリア・フォアアールベルク州立音楽院教授)
フリーデマン・ヴェツェル
(ドイツ・ライプツィヒ音楽大学教授)
パブロ・マルトス
(スペイン・王立グラナダ高等音楽院"ヴィクトリア・ユージェニー"教授)
カロリーナ・ミハルスカ
(スペイン・カスティーリャ・イ・レオン高等音楽院教授)
アレクサンドル・デティソフ
(スペイン・ソフィア王妃音楽大学元教授)
ミハイル・ポチェキン
(ロシア・ヴァイオリニスト)
ガボール・ザボ
(スペイン・マドリード交響楽団団員)
フアン・サルヴァドール・ラヤ
(スペイン・カタリーナ・グルスカ音楽院教授、スペイン・マラガ高等音楽院元教授)
ジャクリーン・ロス
(イギリス・ギルドホール音楽院教授)
▽ヴィオラ
シルヴィナ・アルバレス
(スペイン・スペイン国立管弦楽団首席)
エヴェリナ・バイラルジック
(スペイン・マドリード交響楽団元首席)
▽チェロ
マリア・カサド
(スペイン・アルフォンソ10世賢王大学音楽学部元教授、スペイン・サン・セバスティアン音楽院元教授)
▽クラリネット
サンチョ・サンチェス
(スペイン・クラリネット奏者)
▽フルート
アルバロ・オクタビオ・ディアス
(スペイン・サン・セバスティアン音楽院教授)
ミゲル・アンへル・アングロ
(スペイン・サン・セバスティアン音楽院教授、スペイン・スペイン国立管弦楽団団員)
アントニオ・ペレス・ヒメネス
(スペイン・ホアキン・トゥリーナ音楽院教授)
ハビエル・カスティブランク
(スペイン・王立グラナダ高等音楽院"ヴィクトリア・ユージェニー"教授)
▽オーボエ(※2023年7月18日~7月23日)
ビセンテ・フェルナンデス
(スペイン・マドリード王立音楽院教授)
アナ・ルイス
(スペイン・マドリード州立管弦楽団団員/イングリッシュホルン首席
ニック・ドイチュ
(ドイツ・ライプツィヒ音楽大学教授)
▽サクソフォン
アルフォンソ・パディーリャ
(スペイン・セビーリャ高等音楽院"マニュエル・カスティーロ"教授)
アントニオ・カノヴァス
(スペイン・オヴィエド高等音楽院"エドアルド・マルティネス=ターナー"教授)
トーマス・ヘレス
(スペイン・カスティーリャ=ラ・マンチャ高等音楽院教授)
ダビド・ポンス
(スペイン・ムルシア高等音楽院教授)
▽トランペット
ベンハミン・モレーノ
(スペイン・RTVE交響楽団/スペイン国立放送交響楽団首席)
ホルヘ・ヒネール
(スペイン・ハエン高等音楽院”アンドレス・デ・バンデルビーラ”教授)
<日付未定>
▽ピアノ
ゾフィーア・ハーゼ
(スペイン・カスティーリャ・イ・レオン高等音楽院教授、スペイン・アルフォンソ10世賢王大学音楽学部元教授)
ジュディット ハウレギ
(スペイン・ピアニスト)
アントニオ・ソリア
(スペイン・カスティーリャ=ラ・マンチャ高等音楽院教授)
ウラディスラフ・ブロネフェツキー
(スペイン・州立カタルーニャ高等音楽院教授)
▽ヴァイオリン
シャーリー・ラウプ
(ベルギー・ブリュッセル王立音楽院教授)
リアーナ・グルジア
(フランス・エコールノルマル音楽院教授、スペイン・サン・セバスティアン音楽院教授)
コー・ガビリエル・カメダ
(ドイツ・ミュンスター音楽大学教授、ドイツ・デトモルト音楽大学元教授)
ミュリエル・カントレッギ
(ドイツ・フライブルク音楽大学教授)
ミゲル・ナバーロ
(スペイン・アルトゥーロ・ソリア音楽院教授)
ユリア・イグリノヴァ
(スペイン・RTVE交響楽団/スペイン国立放送交響楽団副コンサートマスター、ロシア・チャイコフスキー記念国立モスクワ音楽院元助教授)
マルタ・マヨラル
(スペイン・ホアキン・トゥリーナ音楽院教授)
▽ヴィオラ
イグナシオ・セラーノ
(スペイン・アラゴン高等音楽院元教授)
▽チェロ
ラースロー・フェニェー
(ドイツ・カールスルーエ音楽大学教授、ドイツ・フランクフルト音楽大学元教授)
ナターリャ・マルグリス
(スペイン・マドリード交響楽団副首席)
ディミトリ・ツィリン
(スペイン・マドリード交響楽団副首席)
イヴァン・シソ
(スペイン・アルフォンソ10世賢王大学音楽学部元教授)
▽コントラバス
リック・ストーテイン
(ドイツ・デュッセルドルフ・ロベルトシューマン音楽大学教授、スウェーデン・スウェーデン放送交響楽団首席、ドイツ・マーラー室内管弦楽団首席)
アントニオ・ガルシア・アラケ
(スペイン・アルフォンソ10世賢王大学音楽学部教授、スペイン・ソフィア王妃音楽大学准教授、スペイン・スペイン国立管弦楽団首席)
ホアキン・アラバール
(スペイン・リセウ高等音楽院教授、スペイン・リセウ大劇場管弦楽団首席)
オリヴィエ・ティエリ
(オランダ・アムステルダム音楽院教授、オランダ・ロイヤル・コンセルトヘボウ管弦楽団団員)
▽フルート
スサーナ・レシオ
(スペイン・カタリーナ・グルスカ音楽院教授、スペイン・テレサ・ベルガンサ音楽院教授)
▽ファゴット
ヴィセンテ・アラリオ
(スペイン・ファゴット奏者)
ホセ・ルイス・マテオ
(スペイン・テレサ・ベルガンサ音楽院教授)
セリア・ビジョラ
(スペイン・ハエン高等音楽院”アンドレス・デ・バンデルビーラ”教授)
▽トランペット
ホセ=ミゲル・サンバルトロメ
(スペイン・アルトゥーロ・ソリア音楽院教授)
▽トロンボーン
アルベルト・ウレチョ
(スペイン・ビルバオ交響楽団首席)
フランシスコ・ギジェン・ヒル
(スペイン・トロンボーン奏者)
▽チューバ
パブロ・マヌエル・フェルナンデス・ガルシア
(スペイン・州立カタルーニャ高等音楽院教授)
▽声楽
ホセ・ゴメス
(スペイン・ピアノ伴奏者/ボーカルコーチ)
■受講資格■
特になし■料金■
1期間:380,300円 (387,100円税込)■料金に含むもの■
講習会費(受講料、聴講料、練習室、選抜者コンサート出演参加費、コンサート鑑賞費、修了証明書など)、現地宿泊手配費、学生寮宿泊費(シングルルーム)、食費(朝・昼・夕)、空港送迎費、現地滞在中サポートサービス費(電話のみ)、海外国際送金手数料、海外国際送金銀行受取手数料、出発前サポートサービス費、セット割引■料金に含まないものの一部を明示■
航空運賃、伴奏費、日本語通訳費、海外旅行傷害保険費、市内移動費、電話代、自由行動中の一切の個人的費用など■料金・日程補足■
●任意に設定した期間でも受講可能な場合がありますのでアンドビジョンカウンセラーまでご相談ください。●新型コロナ感染症の現地状況により、オンラインレッスンで開講される場合があります。開講される場合は、宿泊費等を除いた費用でのご請求となりますので予めご了承ください。キャンセル規定は約款に準じます。
■申込締切日■
第一次締切:2023年5月1日 第二次締切:2023年6月1日 第三次締切:定員まで●申込締切日以前でも、定員になり次第締め切らせていただきます。
●申込締切日以降でも、コースに空きがある場合は申込み可能な場合がありますのでアンドビジョンカウンセラーまでお問い合わせください。
■注意事項■
※付き添いの方がいる場合は、宿泊費など別途料金が必要となります。付き添いの方の聴講費は、受講者の年齢により料金が変わる事があります。※未成年の場合、一般的に付き添いが必要となりますがご相談ください。
※先生などが引率するグループの場合は、ご相談ください。
※別途、無料で現地語学学校(提携校)のお手配が可能です。
※別途、プライベートレッスンまたはグループレッスンの手配が可能です。
※楽器の有料貸し出しは、アンドビジョンカウンセラーまでご相談ください。
※上記の他、何でもお気軽にアンドビジョンカウンセラーまでお問合せください。
※この情報は、2023年02月02日現在です。当該年度や現地の都合によって情報が変更しますので、最新の情報はアンドビジョンカウンセラーまでお問い合わせください。
資料請求
簡単入力!「お客様毎」に厳選して異なる音楽留学の資料を無料で送付!

不安な事や分からない事はありませんか?
あなたの⽴場になってサポートします。
あなたの⽴場になってサポートします。
電話での資料請求、カウンセリングも可能です。
まずはお気軽にお問い合わせ下さい。
まずはお気軽にお問い合わせ下さい。
TEL03-5577-4500
\ お決まりの方はコチラから /
最近見たプログラム
閲覧履歴がありません。