福田純子/リヨン地方音楽院ピアノ伴奏/ピアノ伴奏・コレペティレッスン
リヨン地方音楽院の伴奏者から習う、フランス式ピアノ伴奏とコレペティレッスン
宇都宮大学大学院、東京藝術大学大学院修了後フランスに渡り、リヨン国立高等音楽院(CNSM)ピアノ伴奏科で、器楽・歌曲・オペラのピアノ伴奏、ピアノソロ、室内楽、クラヴサン、鍵盤和声、ヴォーカルテクニック、エクリチュールなど幅広い研鑽を積み優秀な成績で卒業した。こう見るといかにもフランス式のみが専門だと勘違いするが、東京藝術大学大学院入学前には、ウィーン式を学ぶためウィーン国立音楽大学マスタークラスを受講して修了演奏会にも出演していたから幅広いヨーロッパの感性を学んでいる。リヨン国立高等音楽院を卒業後、フランス政府、メセナミュジカルなどからの奨励金を獲得し、リヨン国立高等音楽院で結成した金管楽器のトリオTriO+(トリオプリュス)のメンバーとして日本ツアーを行ったり、フランスでは日仏交流150周年記念イベントで日本領事事務所の後援により複数の演奏会を行うなどピアニストとしても活躍。日本やフランスを中心に多数の演奏会に出演すると共に、オーケストラやブラスバンド、合唱との共演も数多く行っている。アルトホルン奏者のソフィ・ビュドゥロと共演したCD「Adventure」には、楽曲が録音収録されている。伴奏経験は非常に多く、リヨン国立高等音楽院の他、リヨン地方音楽院、サンマルク少年少女合唱団などで伴奏者として、また、EU内の複数の国際コンクールで公式伴奏者を務めるなどしている。また、リヨン国立管弦楽団、リヨン国立歌劇場・サンテティエンヌ歌劇場では、コレペティや伴奏者としても精力的に活動した。現在、合唱団「エメルテ」にてピアニストとして活躍しコンサートやフェスティバルで数多く演奏する他、アカデミーでの指導も定期的に行っている。指導経験も豊富で、ピアノ伴奏のCA(Certificat d'Aptitude)取得後、ディジョン高等音楽学校やリヨン地方音楽院では受験準備を主に担当し、毎年多くの生徒をリヨン地方音楽院伴奏科を始め、他の地方音楽院や国立高等音楽院などに送り出している。日本式とソルフェージュを基本とするフランス式を知り尽くした福田先生の指導は、日本式からヨーロッパ式へ橋渡しができるレッスンだ。この機会にヨーロッパ式を学んでみてはいかがだろうか。